wdrgnです。
すっかり夏です in ドイツ!
もう相変わらずバタバタで更新が遅れています。
ドイツの語学学校、無事A1.1を終え、今A1.2にレベルアップしました!
ついていくのが必死・・。しかも朝8時30分からの授業は終わると午後13時過ぎ。
そっから銀行や保険会社、色んな用を終えて帰宅するともう夕方の保育園送迎の時間がきちゃう・・全然勉強する時間が無い!!仕事する時間無い!
と言い訳を並べてみるが・・ ま、いっか!いいのか?おい。
これ大事です。ま、いっか笑 多分あたしの最大の魔法笑
とにかく先週やっと子ども手当ての申請を終えることが出来たのでご紹介していきます。
Contents
子ども手当ての申請書を準備
さて、ビザを取得したら次は念願の子ども手当ての申請です。
一人いくら貰えるかはネットでググればどこにでも落ちているので拾って下さい 割愛かよ!
ただいくら探しても申請書のリンク先を見つけれず苦労したのでここに貼っておきます。
お母さんが書く申請書はこちら
お子さんの申請書はこちら
申請書の提出先はベルリン内であればこちらから。
ご自身の住む住所により管轄が分かれているので最寄のfamilienkasseを見つけて下さい。
私はこの申請書を事前に見つけきれなかったので激突で申請書を直接貰いに行きました!
はい!着きました!!
ここに来るまで道のり長かった~。ついに念願の子ども手当て申請!!
と思ったら午後から休み・・笑 撃沈 時間は調べていきましょう!当たり前だろ!
ドアに貼ってあった笑。
ドイツ、本当に休み多いです。ね、コレみても殆ど仕事してないじゃーん。
本当申請時間が短い。ま、ドイツのいいとこだよね。オンオフはっきりしているのは。
あたし好き☆ って言ってる場合じゃないので2回目はきちんと時間みて行きました!
待合室風景☆
待合室で待つこと20分。外国人局や市役所に比べたら全然楽勝でした!
で、自分の番が来て部屋に入ったが、残念!英語通じない・・ 惜しい!
で、身振り手振りで申請書ほしいことを訴えました笑 いつもだな
おじさんはこんな私に諦めて親切にも英語で申請書プリントアウトしてくれました!
おじさん感謝!ダンケ!!!ありがとう!!!おじさん!
そのままおじさんに書き方教えてもらおうと思ったらおじさんに止められちゃった笑
ノンノンノンン! 家持って帰って書いてきて!と多分おじさんは言っている。
チェーー。やっぱりここじゃ無理?おじさん書き方教えてくんない?まだ食い下がってみる。
が、4人分なんてむーーーーりいいーーーー!とおじさんは言っている 私の予想ドイツ語訳
申請書の提出 必要書類
ということで一旦引き下がり後日改め3回目のfamilienkasseに行って来ました。
番号呼ばれ意気揚々と部屋に入ったら今回の担当者は英語が出来た!
やったあああラッキー!!!
担当者は私が持ってきた申請書をチェック。
が、出生証明書のコピーをくれと言ってきた。
ガーン。オリジナル4枚しか持っていない・・
てか、ここでコピー取ってくれないの?コピーお願い!と言ってみるも却下。
ガコーン。また次回申請になっちゃうの~。それは避けたい。今日しちゃいたい!
ということでコピー機を探す。歩いているドイツ人にめちゃめちゃ総当り笑
「コピー機どこ~教えてプリーズ!」また必死笑
税務署にあるかも!!ということで近くの税務署にトライ!
で、コピー機ありました~☆!いえーーい!
税務署内風景☆
ここの税務署はまたいづれ税番号取得で来なきゃいけない場所です。
フリーランサーの方必須場所。
とにかく、今はコピー機!なんとしても今日申請してしまいたい気合は十分です。
よかった~。コインを入れれば普通にコピーできる!!!ホッ。
ということで、無事人数分出生証明書をコピーし数分後には戻りました。
では、我が家が申請時添付した書類は下記です。どうぞ☆
- お母さんの申請書(上記リンク先通り)
- 子どもの申請書(上記リンク先通り)*子どもは人数分必要
- お母さんのパスポートビザ面のコピー(子どものパスポートは不要)
- 子どもの出生証明書コピー(オリジナルは不要)
- 住民登録の紙コピー(オリジナルは不要)
待合部屋の番号を新たに取得し部屋に入るとさっきの英語の出来た同じお姉さん!
やったあ~ラッキー。もう来たの!早いわね~と言われながら数分でOK頂きました。
やったあ!終わった!
だけど、気になる。何故銀行先を聞かれないのだろう・・
提出した書類には振込先を記入する欄が無かった。
で、聞いてみたがノープロブレムとのこと。
何故にノープロ?後で振込み用紙が届くのかなあ。
いいや。もう突っ込むのはやめておこう笑。
とにかく無事受理出来たので最高です!
後はまた追加書類や質問来たとき考えようっと。ということで、無事申請完了です☆
番外編 ドイツ風景
ということで、毎回恒例?の最近のドイツ風景をお届けします。
毎月1回近所の公園で開催されるめちゃめちゃ大きい子どもフリーマーケット。
凄い大きいし質も良い。最高でした!
子どもたちが不要なおもちゃやゲームを朝から夕方まで売っています。
凄いお客さんの数。そして品物。
本当は10時からだけど真剣に探したい場合は9時30分に行くと良いよとまた日本人神様ご夫婦に教えてもらい早朝行って来ました!
お陰でほしい物いっぱいゲット出来ました!
音楽が聞こえるなあって思ったら野外ライブやってました!
ゆったりな時間だなあ本当。
場所を変えて自転車で10分の距離のフリーマーケット。
こちらは毎週日曜日開催されています。
公園で演奏。最高に気持ちいい。
裸でバンドマン。マジ キレッキレだわ。
最高なビブラート吹かして歌ってる路上ライブ者たち。最高だわ。
負けず、子どもたちもフィーバー中。
あちこちの公園で夏になると噴水が出ている。
もう裸、オムツ姿、皆興奮。すげーーー光景だわ。
で、周りで大人もリラックスと。
最高だなああ。
この地域の公園事情は本当に熱い。
活きだわ。
ということで今月と来月、夏を楽しもうぞ!エイエイオー 誰にだ 宇宙全部に ハート笑
ということで今日はこの辺で。
貴方も我が家も素敵な空つかめますように☆